
よしっ!留学行く前の勉強のために
参考書をAmazonで買おっと♡
私は形から入るタイプだからね!!

ちょっと待ったーー!!
留学前に机に向かって参考書をやると思いますか?

うっ、、、。。
留学の事前学習として、参考書を買おうとしているあなた「本当に参考書を使って勉強しますか?」
勉強できる人は少数派だと思います。

でも参考書で勉強しない場合はどんな勉強があるの?
そこで、、、
「留学の事前学習は何をしていいか分からない」
「留学の事前学習としてオススメの勉強法が知りたい」
というような疑問にお答えします。
本記事を書いている自分は英語力0から外国人が訪れる観光地で英語で外国人の接客ができるまで英語力が伸びました。
〇本記事で分かること
- 参考書がいらない理由
- 最適な事前学習方法
- 英会話の必要性
- フィリピン留学を無駄にしないための取り組み方
最後まで読んで頂けると、フィリピン留学が充実し、失敗しない留学生活が学べますので、5分ほどで読めますので是非最後までお読みください。
ではご紹介します。
目次
フィリピン留学を無駄にしないための事前学習とは
学生の頃から英語苦手だったし全然勉強してなかったけど、とりあえず留学のために参考書や英語教材を買って、やみくもに勉強しても意味がないとは言いませんが、そこまで役に立たないと思います。
ではなぜそこまで参考書や英語教材がいらないのでしょうか?
参考書が英語教材がいらない理由
結論:結局やりません。続きません、、、。
もちろん人にもよりますが、少なくともこの記事を読んでいる方はやらない方ではないでしょうか?
自分も留学の事前学習のために英語の教材を買った一人です。
そして三日坊主で終わり、買って満足して終了です。
全く続かず本棚にきれいなまま置いてあります(笑)
そもそも机に座ることもできなかったし、座ったら座ったであくびが出る始末、、、
なので次は日常英会話に役立つフレーズの本を買いました。
これはある程度続けることができましたが、頭に入ってこないなんの全く集中できなかったです。
さらに留学に行って気づきましたが、いくらフレーズをインプットしててもいざという時に使えないと全く意味がありません。
どうしても参考書で勉強しておきたい方は日本語を使わずに英語を勉強することが大事です!!
日本語を使わず英語を勉強すること
フィリピン留学ではテキストに沿って文法やライティングは行います。
その際、テキストに載っている質問から説明、自分が書く答え、先生の解説すべて英語です。
ですので、事前学習で参考書をやりたいのなら、テキストに日本語が書いていないテキストを選びましょう。
もちろんですが留学中は日本語を介さず英語を読んで理解しないといけないので、事前学習から慣れておいた方が良いと思います。
皆さんの留学する目的は何ですか?少なくともこのような理由ではありませんか『英語が話したい・会話したい・外国人とコミュニケーションが取りたい』ではありませんか?
だったら参考書なんか捨てて、事前学習からその練習をやりましょう。
〇留学行く前にマジでこの単語だけは抑えとけ!!

話す練習が超重要-英語に慣れましょう
大事なのでもう一度言います!!『話す練習が超重要』です。つまり英会話です。
留学をしていて最初につまずく所として、いざ会話をしようとしても相手の言っていることが聞き取れないこともあり、会話をすることができなくなってしまいます。
あと分かったとしても、先生に言われたことに対して、『yes』『no』『yeah』としか答えられず終わってしまうことです。
そのために単語を勉強する人もいますが、これも悪いとは言いませんが、話す練習をした方が断然良いです。言い切れます!!
自分も留学したての頃は先生の言っていることは何となくわかるけど、口から英語が出てこないことがあり、自分の言いたいことが言えないもどかしさがありました。
言葉を発さないと相手に伝わりません!
ですので、口からすぐに英語が出る練習をしておきましょう。
そのためには昨今増えてきているオンライン英会話で話す練習をして、英語に慣れておいた方が良い。

フィリピン留学をする時の事前学習(英会話)の大切さ
事前学習をしていなかった人の典型例
ここではフィリピン留学中にいた生徒の例をご紹介します。
ケース1:先生にも日本語で話してしまう
英語で話すのに慣れていないため、日本語が先行して出てきてしまいます。
先生はフィリピン人なので簡単な日本語がなら理解はできると思いますが全部分かるわけはありません。
それにも関わらず英語を話すのが恥かしいのか、話せないのか分かりませんが、英語で話す努力もしないで授業が終わっていました。
ケース2:授業の進みが遅い
授業の中心にあるのは先生との会話になります。
文法の授業時間でも先生から説明をしてもらい、分からなければ英語で質問を考えて、先生に聞かないといけません。
ですので英語で会話ができないと聞けないことも聞けませんし、自分の会話スピードが遅いと授業の進み方が全然違います。
1コマ(約50-60分)で1テーマ終わる人もいれば、1ページで終わってしまう人もいます。
どちらが良いといえば、同じ時間で沢山英語に触れていた方が英語力の伸び方も違ってきます。
事前学習をしたメリット
授業が楽しくなり自信がつく
先生と英語でコミュニケーションをしていると、英語で会話をできていることに実感してきます。すると徐々に自分の英語に自信が湧いてきます。
英会話・英語の勉強が好きになります。
先生の言っている単語が分からず、毎回毎回辞書で調べてをやっていると楽しくないし、授業のテンポも悪くなります。
ですが分からない単語が出てきたら先生に英語で説明をしてもらった方が、英語脳にもなるしリスニングの勉強にもなります。
留学中の英語力が格段に上がる
想像してみてください。極端な話、英単語のABCが分からない人と分かる人ではスタートラインが違ってきます。英会話力も同じです。
何度も言いますが、授業スピードが違いますので、英語に触れる回数が多い方が英語は伸びます。
できる限り英語に触れる回数を多くしましょう。
英会話をするためのワンポイントアドバイス
日本語で『全然大丈夫』という言葉が本当に正しい日本がということを説明できる人はあまりいません。
使っている方の方が圧倒的に多いはず。
日本語は1億ちょっとの人が使う言葉でこれだけ曖昧なのだから、世界中で話されている英語はもっともっと曖昧です。
文法を気にしすぎて話せないのは本当にもったいない話です。
気にせず自分が伝えたいことが相手に伝えることができれば、それがコミュニケーションです。
単語が足りず英語が出てこないと感じる人もまずは自分の知っている単語で相手に伝えてみる努力をすること。
単語を覚えるのも良いですが、アウトプットできる場所を一緒に作っておきましょう。

最後に-フィリピン留学の事前学習はオンライン英会話で養え
事前学習をしようとしている今がチャンスです!!
そのやる気を意味のない英語学習に使うのではなく、正しい留学前の事前学習として時間を費やしていただきたいです。
現在コロナで行けない時にこそ英語に触れ少しでも英会話力を上げておきましょう。
ただオンライン英会話はハードルが高いと感じる方も中にはいると思います。
今NOVA LIVE STATION☆彡 では新しいオンライン英会話を始めました。
学校のように時間割があり早朝から深夜まで生レッスンがライブで覗けて、1レッスン約20分と出勤前や休憩時間のスキマ時間にできてしまう手軽さ。しかも月で最大300レッスン聞き放題と授業も幅広く行っています。
ホームステイに行く前に英語に触れてるか触れてないかで、ホームステイ中の英語の伸び方も違ってきますのでコロナの期間中に少しでも勉強しておきましょう。
オンライン英会話に抵抗がある方は「トーキングマラソン」というものもあります。
コメント
[…] […]