
将来が不安で心配だけどフリーターとしてリゾートバイトで働いても大丈夫かな?

フリーターで目標や目的もなくリゾートバイトで働いて、自分は変えられるんだろうか?
このように考えるフリーターの方がいるかと思います。
実際に自分もフリーターとしてリゾートバイトをしていて、将来や自分の人生がどうなるのか不安でいっぱいでしたが、リゾートバイトで過ごした経験は無駄ではなかったです。
そして、少しなりとは自分のやりたかった事ができるようになりました。
そのためには、リゾートバイトでの過ごし方がとても大事になります。
リゾートバイトは滞在費や食費が無料なので、フリーターにとってはもってこいの働き方なので、かなりの割合をフリーターの方が占めています。
そんな中で、これからリゾートバイトをしようとしているフリーターの方へ、自分が経験した事を元に、リゾートバイトで働く前に失敗しない心構えを伝えたくこの記事を作成しています。
・リゾートバイトで理想を持つと危険
・リゾートバイトで失敗しない心構え
・リゾートバイトには色んなフリーターがいること
・このままフリーターでリゾートバイトをしていいのかと迷っている方
・フリーターでリゾートバイトをして大丈夫なのか不安に思っている方
・目的も目標もなくただフリーターでリゾートバイトをしようとしている方
・リゾートバイトの経験を後悔したくない方
本記事を読んで頂ければ、フリーターとしてリゾートバイトをする方に、これからどうするべきかのヒントになるかと思いますので、5分ほどで読めますので是非最後までお読みください。
では行ってみましょう!!
目次
フリーターがリゾートバイトでこんな理想を持つな
リゾートバイトをする前に間違った理想を持っていると、現実と理想のギャップがありすぎて後悔や挫折をしてしまいます。

ですので、ここでは実際に自分が持っていた間違っていた理想も交えながら、こんな理想を持っていると危険ということをご紹介していきます。
・一皮剥けた自分になれる
・誰かと出会えば人生が変えられる
一皮剥けた自分になれる
リゾートバイトは基本的に住み込みになるので実家から離れ、初めての一人暮らしというフリーターの方もいます。

リゾートアルバイトで一歩踏み出したんだから何かが変わるさ!

住み込みの仕事をすれば大人になれる!
という漠然とした事を思っていると、思うように変われなかった時に挫折してしまいます。
実際にリゾートバイトで働いたからといって、簡単に人生が変わったりはしません。
後述しますが、漠然としたものではなくしっかりとした目的、目標を持っていた方がリゾートバイトでの生活をどのように送ればいいのかもハッキリします。
誰かと出会えば人生が変えられる
リゾートバイトだと色んな場所で働くので、色んな人に出会えます。

誰かと出会えば自分の人生が変わるかもしれないからリゾートバイトをやってみよう!!
このような間違った踏み出し方をしてしまえば、失敗に終わってしまいます。
理由は単純で、「誰かに何か変えてもらえるだろう」といった誰かに頼った受け身だと、全て他人任せになってしまい、自分での努力もしなくなります。
自分から変わろうとしないようなフリーターは神からも見放されるはずです、、、。
リゾートバイトでフリーターが失敗しない心構え
リゾートバイトに対する持ってはいけない理想を確認して頂いた上で、ここでは失敗しないための心構えをご紹介します。

フリーターでリゾートバイトを考えている方は、だいたいの方が「お金や貯金」のためだと思います。
リゾートバイトは住み込みで働くため、滞在費や食費が無料で提供している求人もたくさんあります。
お金のためにリゾートバイトをすることが悪いということではなく、貯金やお金を貯めたその先まで考えなければならないということです。
目先のお金のためだけでは、モチベーションも保てなくなります。
正直リゾートバイトで得れるものと言えば、お金と多少の休暇くらいなので、上記で紹介した人生が劇的に変わることはなかなかありません。
その2つを得ただけではこれからの自分の将来に不安は残る一方で、リゾートバイトで働いた経験を後悔してしまう可能性があります。
ですのでリゾートバイトでの生活をしていく上やっておくべき具体例を書いていきます。
・休みの日・暇な時間は自分のために使う
・リゾートバイト後に目的を持って生活を送る
・将来に何が必要か考え仕事をする
休みの日・暇な時間は自分のために使う
リゾートバイトで働くとなれば、観光地やリゾート地の求人が多いため、ホテルや旅館で働く機会が多くなると思います。
観光地やリゾート地で働くとなれば、多い職種がフロントやレストランが多くなります。
ホテルによって違ってきますが、特にこのフロントとレストランの職種は、お客様の状況に合わせた働き方になるので、中抜けが多くなります。※中抜けとは休憩が4~6時間と多く、朝一に働いて夕方に働く事。
休憩時間が多くなるので、その休憩時間にどれだけ自分のためになることができるかによって、リゾートバイトで得られる物も変わってきます。
夕方の出勤に向けて、気分転換にだらだらとYouTubeや動画を見て過ごしたり、寝て過ごすのも良いとは思います。
ですが、毎日このような生活をしていると変わることが難しくなります。
この休憩時間に「今自分にできることは何なのか」を考え、目的を持って過ごすことにしました。
具体的には、自分は留学から帰ってきてからリゾートバイトをしたので、休憩時間にはTOEICの勉強をして、今後就職する時に有利に進めるために勉強することに決めました。
しっかりTOEICでスコアを何点取るかの具体的な目標も立て、休憩時間にはTOEICの勉強をひたすらにしていました。
他には、このままフリーターでリゾートバイトをし続けるのはの本当に不安だったので、興味のあったIT業界を独学で勉強をしたりと、自分のスキルアップのための時間にしていました。
やりたいことがある方は、リゾートバイトでの休憩時間や暇な時間に自分のためになることを、目的や目標を持って過ごしていただきたいと思います。
リゾートバイト後に目的を持って生活を送る
リゾートバイトでホテルや旅館に長く勤めていれば、接客能力が上がるとは思いますが、リゾートバイトを長くしているからといって自分に特別な能力がつくわけでもありません。
そして、リゾートバイトで一生食っていくのはかなり厳しいと思います。
日本を旅しながらリゾートバイトの生活をしたりや貯金したいからリゾートバイトをするといった、リゾートバイトをする目的は持つ方はいると思います。
ですがリゾートバイトの生活が終わってからの、その先の事をフリーターの方は特に考えなくてはなりません。
例えば、日本を旅しながらの方は、日本の文化を肌身で感じてそれをお客様に向けて紹介できるような会社に入るなどなど、、、
将来に何が必要か考え仕事をする
上記の続きにはなりますが、将来の自分に何が必要なのか考え仕事をすることが大事になります。
箱根のホテルで会ったリゾートバイトの友達には、将来自分でホテルを建てたいという夢があって、そのためにホテルで働いていた友達もいました。
そこで、ホテルの接客からホテルの裏の仕組みまでを学んで、将来の自分のためになるような事をしていました。
やっぱりその方は休憩中や休みの日にもホテル開業のためにパソコンで事務作業をしていたりと休む暇もなく働いていました。
ここまでとはいかなくともフリーターの方は自分の将来のために、リゾートバイトで働きながら少しでも考えてみてはいかがでしょうか?
フリーターがリゾートバイトで目的の持たない生活はしてはいけない
上記を読んで頂いた方ならわかるとは思いますが、目的もなくただ単にリゾートバイトを過ごすのではなく、フリーターの方は特に目的や目標を持ってリゾートバイトをした方が良いと思います。

目的や目標を持ってない方も少なからずいるとは思います。
その方たちは、リゾートバイトでいくら貯金するといった分かりやすい目標を建ててみましょう。
貯金したいということも立派な目標です。
ですが大事なのはその先の事を考えなければならないと思います。
お金をためて何かしたいことがあれば全く問題はありません。
もしなければ、リゾートバイトをしながら考えて、自分は何がしたいのか、何が好きなのかを考える時間になると思います。
休みの日にずっと寝ていたり、グダグダするなとは言いませんが、少しでも自分の事について考えてみるということも大事です。
フリーターの方はリゾートバイトをする際には、目的もなくリゾートバイトを生活するのではなく、目的・目標を持つ事。
リゾートバイトにフリーターはたくさんいます
本当にリゾートバイトにフリーターはたくさんいます。
・宿泊業界に携わろうとリゾートバイトをする人
・留学資金を貯めようとする人
・気分転換も兼ねて就活中の人
・日本でホテルを企業しようとしている外国人
さらに言えば、夢や目標を持っている人がたくさんいます。
夢や目標がないという方はリゾートバイトに行って、そこで会った人と仲良くなって話してみると、良い刺激になると思います。
もし迷っている方がいればまずは行動をしてみることがとても大事です。

宿泊業界に携わろうとリゾートバイトをする人
この方がリゾートバイトで一番尊敬した方になります。
当時年齢が24歳で自分でホテルを建てるために、リゾートバイトで貯金をしながらホテルで働いていました。
彼は最初ホテルのフロントに配属されていたんですが、ホテルの仕組みを学びたいとマネージャーに言って、フロント兼事務作業(予約の管理などなど)に回りました。
そこで、ホテルの運営の仕方を学んで自分のホテルに活かそうと働いていました。
フロントの仕事ではないですが、レストランで働いている人とも仲良くなって、レストランの回し方などを聞いていました。
留学資金を貯めようとする人
フリーターでリゾートバイトをする方で多いのが、留学資金を貯めるためにリゾートバイトをしている方だと思います。
リゾートバイトは外国人も多かったので、留学に行く前に練習として働く方もいれば、留学から帰ってきて英語を忘れないために働く方もいます。
留学に行こうとしている人はリゾートバイトで働くのはかなり効率的だと思います。
留学の日さえ決めてしまえば、その日までリゾートバイトで働きながら滞在費や食費もかからずに貯金もできるので、留学やワーホリを考えている方は多いです。

気分転換も兼ねて就活中の人
フリーターでリゾートバイトしながら、次の仕事を探している方もいます。
リゾートバイトは、1週間のような短期から3か月、6ヶ月といった長期で働く事も自分で選べるので、気分転換もしながら次の仕事を探す人もいます。
たとえ短期間で働いても、リゾート地で働く機会が中々ない人にとっては、リゾートバイトの体験は魅力に感じ、そのままリゾートバイト先に就職する方もいます。
日本でホテルを企業しようとしている外国人
彼らは母国にいる家族のためにお金をためている方もいれば、日本で働いて自分の会社を持つという夢のためにリゾートバイトで働いている方ばかりで、みんな尊敬します。
彼らと話すだけでも自分の視野が広がったり、育った文化が違うので価値観が全然違ったり、話しをしてみるだけでも良い刺激になり、自分のやりたい事が見つかる可能性もあります。
最後に-リゾートバイトでフリーターだった自分の現在は?
ここまで生意気にリゾートバイトで働くフリーターについて書いていましたが、未だフリーターです。(笑)
ですがリゾートバイトで働いていた時の自分とは全然違うと思います。
リゾートバイトで働く前に「リゾートバイトで働けば何か変わるだろう」と思ってました。
自分が変わろうと思わなければ変わらないということに、この本を読んでわかりました。
それからは「今の自分にできることはなんなのか」をずっと考えていました。
そして今は自分の好きなことをしながら、仕事をしています。
フリーターとしてリゾートバイトで働いた時間、生活した時間は絶対に無駄ではなかったと胸を張って言えます。
もしリゾートバイトでの仕事をしようとしている方は是非、この記事で紹介した心構えをして頂きたいです。