ブログ初心者がパソコンの購入に迷ったら「メルカリ」見てみ!

webライター

ブログを始めてみたいけど、どんなパソコンを買えばいいの?

ブログ初心者だから、ブログが書き続けられるか分からないから安いパソコンを買って始めたけど、スペックは落としたくないな、、、そんなんあるのかな?

といった欲張りなあなたの疑問にお答えします!!

そんな欲張りなブログ初心者の方はまず「メルカリ」を見ることをオススメします。

メルカリで「パソコン」「安い」などで調べると、結構出てきます。

と、メルカリに行く前に記事をしっかり読んでください!!

実際自分は、、、

メルカリで2万2000円のパソコンでブログを書いています。安すぎ(笑)

メルカリでパソコンを買うのは少し心配でしたが、全く問題なくパソコンは動いていますし、動作も大満足しています。

そこで、、、

本記事で分かること

・そもそもブログを書くのにパソコンは必要なの?

・ブログ初心者向けのパソコンの選び方

・メルカリでパソコンを買う注意点

・中古のパソコンが苦手の人のために格安も紹介

こんな方に向けて書いています

・ブログを始めるのにパソコンが必要な方

・パソコンのスペックは落としたくないけど安いのを選びたい欲張りな方

・ブログに必要最低限のスペックを持つパソコンを買いたい方

メルカリでパソコンを見に行く前にこの記事を読んで頂けば、メルカリで失敗しないパソコン選びができます

3分ほどで読めますので、是非最後までお読みください

そもそもブログを書くのにパソコンは必要なの?

ブログを始めるのにパソコンってそもそも必要なの??今ならスマホで書けるんじゃないの?

という疑問も出てくると思います。

実際に自分も思ったことありますし挑戦しようとしましたが、断然パソコンがあった方がより良い記事を書くことができます。

さらに時間効率を考えても数倍パソコンの方が早いのです。

また、初心者がブログを始める時に「無料」か「有料」かで迷うことでしょう。

無料ブログならスマホで書くことができますが、有料ブログで収益化を狙うならスマホではなくパソコンの方が断然良いです。

〇ブログ始めるのに無料か有料で迷っている方はコチラ

初心者がブログを書く際の初期投資として、基本的にパソコンは買っておいた方が良いかと思います。

ブログ初心者向けのパソコンの選び方

ブログを書くのにパソコンが必要なのは分かったけど、どんな基準でパソコンを選んだらいいの?

ブログを書くのにパソコンの動作を遅かったり、パソコンにイライラしたりしてたら記事を書くのにも支障が出るのは避けたいはずです。

さらに、パソコンのスペックなどは英語や横文字ばかりでわけわからなくなる方は、自分がメルカリで買ったスペック以上あれば問題なくブログは書けますので、ご参考までに!!

メルカリで買ったパソコンのスペック

・CPU:Core i5

・メモリ:8GB

・容量(ストレージ):SSD 240GB

これくらいのスペックならたくさんありますので、探してみることをオススメします。

この項目では以下の通りにご紹介します。

・パソコンのスペック

・ノートパソコンかデスクトップパソコン

・画面の大きさ

パソコンのスペック

パソコンのスペックがパソコン選びに1番重要なのではないでしょうか?

簡単にご紹介しますので、お読みください。

CPU

CPUはパソコンの動作部分で重要な点になります。

画像や動画を扱うブログならCore i5以上の高性能CPUがおすすめです。

・Celeron:論外

・Core i3:ブログだと少し不安

・Core i5:ブログなら十分

・Core i7:ブログだと有り余るくらいかなり快適

メモリ

同時に処理できる量を左右するのが『メモリ』です。

色んなページを見たり、ウィンドウを開きすぎていると遅くなります。

ブログを書くときに色々インターネットで調べものをしながら記事を書きますので、メモリは大きければ大きい方が良いと思いますが、快適に使うなら8GB以上のメモリー容量がおすすめです。

・4GB:必要最低限の容量

・8GB :オススメは8GB!!

・16GB~:問題なし!!

容量(ストレージ)

ストレージには「SSD」と「HDD」の2種類があります。

ストレージはデータを保存できるパソコンの容量や、処理速度を左右します。

よくわかんないという人はスマホの容量と同じ考えで大丈夫です。

SSDの方が待ち時間の短縮になるので、自分的にはSSDの方がおすすめです。

・SSD:待ち時間は短いが、値段は高くなる

・HDD:待ち時間は長くなるが、値段は安い

ノートパソコンかデスクトップパソコン

この選ぶポイントで大切なのは、ブログを書くメインの場所がどこなのかが大切になります。

ブログは一人で黙々と記事を書いていく作業になります。

なので、学生の頃に家で集中ができずレストランやカフェで勉強をしていた方は、ノートパソコンがオススメです。

一方、家で集中ができる人はデスクトップパソコンがおススメです。

自分は完全に前者のタイプなので、デスクトップ型のパソコンを選ぶ余地はなかったです。

・ノートパソコン:カフェで記事を書く人は方

・デスクトップパソコン:家で記事を書ける方

画面の大きさ

ブログ作業の効率を考えると、11.6インチ~14インチが適切で書きやすいでしょう。

自分は13.3インチを使っていますが、もう少し大きくても良いかなと記事を書きながら感じます。

ですが、人によって変わりますの電気屋さんに行って実際に見るのもありです。

サイズ(インチ)縦横比16:9(mm)縦横比4:3(mm)
10221×125203×152
11244×137224×168
12266×149244×183
13288×162264×198
14310×174284×213

パソコンのインチの大きさは上記になりまますので、参考にしてみてください!

ブログ初心者がメルカリでパソコンを購入する際の注意点

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG-2104-791x1024.jpg

このパソコンがメルカリで買ったものになり、かなり良い買い物ができたと思っています。

ですので、ブログ初心者がパソコン選びに悩んだらまずはメルカリで探してみてください。

その際以下のメルカリでパソコンを買う際の注意点に気を付けましょう。

・出品者の評価

・配送の仕方

・Wi-Fiが使えるかどうか

・バッテリー残量

出品者の評価

メルカリにおいて出品者の評価は大事になります。

特に電子機器を扱っている出品者の評価は気にした方が良いとでしょう

あまりにも普通や悪いが多い方は要注意です。評価されている文章に目を通してみるといいかと思います。

配送の仕方

評価の高い出品者は自動的に配送の仕方もパソコンが壊れないような梱包をしてくれます。

中には、梱包の仕方が不十分で配送中に壊れたなんてなったら最悪なので、購入する前に必ずコメントで聞くことをオススメします。

Wi-Fiが使えるかどうか

中にはパソコンでWi-Fiが使えないモノもあるので、注意深く商品説明をよく読みましょう。

もしくは出品者に聞いてみましょう。

Wi-Fiが使えないとないと、記事は書けてもインターネットで調べものや記事のアップロードができません。

なのでWi-Fiが使えたことに越したことは無いので、Wi-Fiが使えるかどうかの確認もしておきましょう。

バッテリー残量

メルカリで買う場合、中古品を新しいスペックにバージョンアップをしていることがあります。(たぶん)

なので、スペックが良くてもバッテリー残量が少なすぎると常に電源をつなぎながらの作業が必要になります。

それで全く問題ない方はイイですが、最低でも4時間は必要だと感じます。

カフェなどで電源が使える席が埋まっていた時などは、4時間もすれば1席は空く場合があるので自分的に4時間は欲しい残量です。

中古のパソコンが苦手の人のために新品格安パソコンを紹介

メルカリで中古のパソコンを買うのに抵抗がある方も中にはいるとは思うので、厳選した新品のン下でも安いパソコンを紹介します。

「Core i5」「メモリ:8GB」「SSD 240GB」を搭載していて安い新品のパソコン

IdeaPad Slim 550i 15.6型

軽量スリムなスタンダートタイプのノートPCです。

天板には質感と剛性(ねじれに対する強さ)に優れるアルミ素材が使われています。

キーストロークが浅いので、軽いタッチで入力する人向きです。

IdeaPad Flex 550i 14型

画面がクルッと回転するタイプの2-in-1ノートPCで、手書き入力用のペンが付属しています。

しっかり使えるCore i5の典範構成でありながら、クラムシェル型ノートPCよりも安い価格が魅力となっています。

ディスプレイの映像はやや黄色がかっていますが、普通に使えるレベルです。

低価格ノートパソコンのおすすめ|Windows OS搭載モデル

IdeaPad Slim 150

11.6インチの液晶wp搭載したコンパクトなノートパソコントなっています。

1.2キロと軽量なため持ち運びにも便利で、約12.2時間も駆動するロングライフバッテリーを備えているので、コンセントの無い場所でも安心して使えます。

安い価格で購入できて、携帯性に優れた製品を探している方におすすめのモデルです。

また、安価ながら128GBのSSDを採用しているのもポイントです。

OSやアプリの起動が早いので毎日快適に使用できます。

ASUS E210MA-GJ002P

ピンクカラーを採用した、かわいい外観のノートパソコンです。

天板にはASUSロゴを再構築したユニークな模様を配置。

おしゃれな製品を探している方にもおすすめのモデルです。

また、ファンレス設計を採用しているため、静かな環境でも周りに気兼ねなく使用することが可能。

ASUS X541SA-XO646T

15.6インチの大画面液晶を搭載したモデルです。

大きく見やすい画面で、ウェブサイトの閲覧や動画の視聴も快適。

約2kgと重めのモデルなので、自宅やワークスペースなど決まった場所で使う方や、デスクトップパソコン代わりに使いたい方におすすめです。

ストレージに1TBのHDDを採用しているのも特徴。

写真や動画、音楽など、たくさんのデータでも余裕を持って保存できます。

低価格ノートパソコンのおすすめ|Chrome OS搭載モデル

Chromebook C523NA

ロングライフバッテリーを搭載したノートパソコンです。

約10時間動作するため、電源が取れない環境でも安心なので図書館やカフェ、キャンパスなど、場所を選ばず使えるのが魅力です。

約1.43kgと軽量なので気軽に携帯できるのも特徴です。

92万画素のWebカメラやステレオスピーカー、アレイマイクを備えているのもポイント。

Chromebook 314

インテルのCeleronプロセッサと4GBメモリを備えたモデルです。

ストレージは、32GBのeMMCと必要最小限の構成。普段使いにおすすめのノートパソコンです。

ネットサーフィンを楽しんだり資料を作成したりと、さまざまなシーンで重宝します。

加えて、約12時間の駆動が可能。重さは1.4kgほどで、好きな場所に持ち運んで使えます。

最後に-ブログ初心者のパソコンは新品も良いがおススメはメルカリ

新品のパソコンで「Core i5」「メモリ:8GB」「SSD 240GB」のスペックを搭載しているパソコンになると、どうしても値段は急に跳ね上がるので、ブログ初心者やブログをはじめてみようと思っている方はまず「メルカリ」で1度見てみるのが良いと思います。

なおメルカリで購入する場合には、紹介した注意点を理解してから購入するようにしましょう!!

コメント

  1. […] 〇ブログ用のパソコンは決めましたか?詳しく知りたい方はコチラ […]

  2. […] 〇メルカリでパソコンを買いたい方はコチラを一旦見てみてください […]

タイトルとURLをコピーしました