
広告なしのブログを作りたいけど、どのブログサービスがいいんだろう?

無料から有料に切り替えた時に広告なしにできるブログはあるのかな?
というような疑問にお答えします。
無料ブログやブログを運営している会社のブログを使っていると、運営会社から勝手に広告貼られてしまうことがあります。
気にならない読者の方も中にはいるとは思いますが、「邪魔だなぁ」と思う読者も中にはいます。
そんな読者思いのあなたに「広告なしで始められるブログ」をご紹介します。
・無料の広告なしブログ
・有料にすることによっての広告なしにできるブログ
・自分でサイトを持って広告なしブログに挑戦してみよう
・広告なしのブログを始めてみたい方
・広告なしのブログはどこを使えばいいのか分からない方
・ブログを書いて収益化を狙いたい方
本記事を読んで頂ければ、無料で広告なしのブログサービスを利用できるようになりますので、3分ほどで読めるので最後までお読みください。
ではいってみましょう。
目次
無料の広告なしブログ
ブログサービスの中には無料なのに自分のブログの中に広告なしでできるサービスがあります。
・気軽にブログを始めてみたい
・趣味ブログの記事を投稿したい
無料の広告なしでできるブログサービスを忙しい人のためにまとめました。
・Blogger
・Tumblr.
Blogger
・Googleが運営しているブログ
・アフィリエイトにも対応
・表示スピードが早い
詳しく説明していきます。
Blogger.com – あなただけの素敵なブログを作りましょう。簡単、しかも無料です。
Googleが運営しているブログ
広告なしでブログを始めることができるのは「Blogger」になります。
誰でも知っているGoogleが運営をしているので、Googleのアカウントを持っているとすぐに始めることができます。
さらにGoogleが提供しているのでGoogle アドセンスやGoogle アナリティクス、Google サーチコンソールなどの連携も簡単にできるので、無料でブログを運営したい方やブログ初心者でも簡単に始めることができます。
アフィリエイトにも対応
無料ブログの中には商用利用を禁止しているサービスもありますが、Bloggerはアフィリエイトにも対応しているので収益化も可能です。
さらにAdsense用のガジェットも用意されているため、Google アドセンスのクリック広告での収益化も行いやすく。アフィリエイトに関しては自由度が高いです。
表示スピードが早い
Googleが推奨している表示速度の高速化を自分のブログで実現できます。
ブログの表示スピードが遅いと、表示されるまでの間に読者が離脱する可能性がありますのでユーザービリティが下がることがあります。
ブログの表示スピードは非常に早いです。
Tumblr.
・アプリから簡単に投稿可能
・画像や動画のアップロード容量に制限がない
アプリから簡単に投稿可能
iPhoneとAndroid用にそれぞれアプリが用意おり、アプリをインストールしておけばスマホからいつでも気軽にブログの更新ができます。
通勤時間やスキマ時間にいつでも記事の更新ができるので、パソコンが苦手な方でも気軽に始めることができます。
画像や動画のアップロード容量に制限がない
Tumblrはアップロードの容量に制限がありません。
画像や動画のアップロード容量に制限がないこともブログ運営において重要なことです。
容量を気にすることなくたくさんの動画・画像・音声などをアップロードすることができます。
無料の広告なしブログはリスクがある?!
ブログの運営にはかなりのコストがかかるので、運営コストにかなりの負荷がかかります。
GoogleでさえこれまでもGoogole +を始めとして、いくつかのサービスを終了してきた経緯がありますのでかなりリスクが高いと言えます。
さらにブログのサービスが終了してしまえば、書いていた記事は全て削除の対象になりますので何も残らなくなります。
広告なしに見せかけて、数週間して記事更新を辞めたらデカい広告が出たり写真の容量が少なかったりします。
有料にすることによっての広告なし(少なく)にできるブログ
無料のブログで広告ありから始めて、有料にすることによって広告なしにできるブログを紹介します。
・無料ブログだけではSEOに不安を感じている人
・ドメインとレンタルサーバーを自分で契約するのはちょっと面倒な人
有料にすることによっての広告なし(少なく)にできるブログを忙しい人のためにまとめました。
・Seesaaブログ
・はてなブログ
・note
Seesaaブログ
・国内最大のアフィリエイトサイト「A8」の子会社
・無料プランでも独自ドメインの利用が可能
・400種類以上のデザインから選び放題
有料 | 無料 | |
月額料金 | 300円 | 無料 |
広告完全非表示 | △ | △ |
独自ドメイン | ○ | ○ |
カスタマイズ性 | ○ | ○ |
ディスク容量 | 無制限 | 5GB |
SSL常時接続 | ○ | ○ |
AMP対応 | ○ | ○ |
複数人管理 | ○ | ○ |
複数ブログ作成 | 5 | 5 |
コンテンツの設置個数アップ | ○ | ✕ |
アクセス解析CSVダウンロード | ○ | ✕ |

国内最大のアフィリエイトサイト「A8」の子会社
日本国内最大のアフィリエイトサイトであるA8の子会社が運営しているということもあり、安心してブログ運営を行えることでしょう。
ブログの立ち上げから運用までの操作方法も簡単にできます。
また、A8は一部上場企業であるファンコミュニケーションズが運営しているブログサービスなので、経営困難でブログサービスが終了してしまう最悪のケース低いと考えていいでしょう。
収益面を考えてもGoogle アドセンスにも対応しており、アフィリエイトとの相性もよく収益化のチャンスの幅が広いです。
※収益化には独自ドメインを取得しているに限ります
無料プランでも独自ドメインの利用が可能
Seesaaは無料プランであっても独自ドメインを利用することができることが最大のメリットです。
独自ドメインを取得することによって、サーバーを引っ越ししたとしてもURLは変わらずに済み、自分のドメインを強くしていった方が将来的にSEOが有利になります。
多くの無料ブログで独自ドメインを取得する場合は、無料プランでは取得ができません。
Seesaaの有料プランに登録した場合はSeesaaブログから簡単にドメインが取得できるというだけです。
400種類以上のデザインから選び放題
ブログにおいてブログ内のデザインはSEO的にはそこまでの影響はないですが、オシャレで見やすいデザインにしたい方も中にはいるはずです。
Seesaaでは400種類以上の好みのデザインを選択ができますし、気に入ったテンプレートを選択して追加をするだけで適用することができます。
簡単な作業でデザインを変えることができます。
独自ドメインを取得してブログ運営をしてみたい方は無料で登録ができるので是非登録をしてみてはいかがでしょうか?
アフィリエイトブログ作るならSeesaaブログ
はてなブログ
はてなブログは有料プランにすることで広告なしにできます。
・検索エンジンに強い
・複数のブログが作成可能
・マルチデバイス対応
検索エンジンに強い
はてなブログは検索エンジンに高く評価されるため、検索順位で上位に表示されやすいことが多いです。
他の無料ブログと比べてもはてなブログで作られたブログの方がドメインパワーが強いです。
その理由としてははてなブログ内のユーザー同士が記事を紹介することがあり、外部リンクが集まりやすいというメリットがあります。
アフィリエイトにおいて検索からの流入が大きく収益に影響します。
複数のブログが作成可能
1つのアカウントで最大3つまでブログが作成可能です。
ブログの内容が決まっておらず複数のブログを運営したい方にとって、はてなブログは大きなメリットをもたらしてくれるでしょう。
マルチデバイス対応
はてなブログはパソコンのみではなく、スマホやタブレットから簡単にブログの記事作成ができます。
スマホだからといってもパソコンとほとんど同じ機能が利用できますので、環境に問わずどこでもブログ更新ができます。
note
・書いた記事を販売できる
・マガジンの発行も可能
・noteユーザーのフォローも可能
書いた記事を販売できる
noteと言えば書いた記事を有料で販売できるという特徴があります。
もちろん無料でも公開できますが、有料販売の選択も自由にでき値段の設定も自由にできます。
一般的なブログでアフィリエイトを行うのとは違って、自分の記事が商品になることができます。
マガジンの発行も可能
マガジン単位で有料設定ができるので、メルマガのような感覚で有料マガジンを発行できます。
定期購読のファンなどが増えれば収益化も安定する可能性もあります。
noteユーザーのフォローも可能
noteにはTwitterのようなフォローがあるので、気になるアカウントのフォローもでき、反対に気に入ってもらえることができればフォロワーがたくさん増えます。
フォロワーへ記事更新の通知がいくので、アクティビティユーザーに対して仕掛けることができるので記事を読まれる可能性が高いです。
有料ブログサービスにもリスクは存在する!?
無料ブログよりも可能性は低いですが、有料ブログ(ブログを運営しているサービス会社)であっても削除の可能性があります。
有料ブログではサーバーを運営会社から借りているため、もしその会社が倒産などで失ってしまった場合はもちろん記事が削除されます。
さらに、今は大丈夫でも規約が変わったり、その他何らかの理由で運営側に嫌われてしまったりするとある日突然ブログが消されてしまうといった事がありますので、リスクがあるのは間違いないです。
次で紹介するのは、最初から「広告なし」でブログが使え、「削除」の可能性がゼロのブログサービスを紹介します。
自分でサイトを持って広告なしブログに挑戦してみよう
それが「WordPress/ワードプレス」なのです!!
ブログをするならばワードプレスが最強です。
ワードプレスは自分でサーバーやドメインを取得するので、自分のブログを持つことができます。
〇ワードプレスの設置方法やより詳しく知りたい方はこちら
広告なしでブログ運営ができる
ブログの運営の権限は自分自身にありますので、上記で紹介してきたブログサービスの意図としない広告はなしにできます。
読者に対して「邪魔だな」と思わせないような施策ができるので、記事をスムーズに読まれることでしょう。
Google アドセンスのクリック型広告の選択も自由であり、最初はこのGoogle アドセンスに合格できるように努力するブロガーさんが多いです。
実際に自分もワードプレスを使っており、自分の運営しているブログがGoogleに認められたようでかなり嬉しかったのを覚えています。
削除される危険がない
ブログの権限は自分自身にあるので、著作権などに触れることがなければ絶対に削除はありません。
なのでどんなブログ内容であってもあなたの自由に選ぶことができます。
さらにメンテナンス作業で一時ブログへのアクセスができないということもなくなります。
ブログ内ではワードプレスはSEOが最強
ブログをしっかりと育てていけば、長期的にはWordPressの方がSEOに強くなります。
一旦上位に表示されると、更新頻度が減っても検索順位が下がりにくくもなるので、将来的に楽です。
最後に-広告なしのブログをするならワードプレス!!
書いていた記事が削除になってしまっては、記事に費やしていた時間が無駄になってしまうことがあります。
なので、ワードプレスを使って自分でサーバーとドメインを契約した方が後々良いでしょう。
最初からワードプレスはハードルが高いということであれば、広告も少なく独自ドメインを取得できるSeesaaがおススメです。
ワードプレスが使いたくなった場合に無料のプランでも独自ドメインの取得ができます。
アフィリエイトブログ作るならSeesaaブログ
ブログを始めるのと一緒にクラウドソーシングで記事を書くことで、webライティングの技術を上げることができます。
クラウドソーシングでは、書いた記事にお金を払ってくれるクライアントがいます。
また記事を添削してくれるクライアントもいますので、webライター初心者にはとっては損のないサービスではないでしょうか。
〇webライターにオススメのクラウドソーシングを知りたい方はコチラ
〇ブログ用のパソコンは決めましたか?詳しく知りたい方はコチラ
〇ブログ内で気を付けるべき著作権を知りたい方はコチラ
コメント
[…] 〇まだブログを開設していない方はコチラ […]
[…] 〇有料ブログと無料ブログの違いを知りたい方はコチラ […]